【京都グルメ】食べ比べしたい!パン好きが選ぶ京都市内のおすすめパン屋12選

京都おすすめパン屋
  • URLをコピーしました!

懐石料理やおばんざいといった和食のイメージが強い京都。しかし、京都民が日常的に食べているのは、パンなんです。

京都の人々は、年間のパン支出金額が全国第3位(※平成30年~令和2年平均)になるほどパンが大好き。

京都市内にはパン屋さん300件近くもあるとされ、なかにはパン屋通りと呼ばれるパン激戦区もあります。

そこで今回は、パン好きが選ぶ京都市内のおすすめパン屋さん12軒紹介します。パンが好きな方は、ぜひお店によって異なる味わいや食感、香りを食べ比べてみてくださいね。

京都でパンが広まった理由とは?
boulangeokuda1
京都には、西陣織や清水焼、京友禅に京組紐など、数多くの伝統工芸があります。
そんな伝統工芸を支える職人や商人が忙しい日々の合間に片手で食べられるものとして、パンが重宝されたんだとか。

また、京都には「出町ふたば」や「鶴屋吉信」のような餡子を使った老舗の和菓子店が多くあります。その餡子を使ったあんぱんが人気となり、京都のパン人気に火を付けたとも言われています。

さらに、京都には京都大学同志社大学をはじめとする大学が複数あり、日常的に学生達が喫茶店を交流の場として利用していたため、パンも自然に浸透したという説も。

さまざまな背景から、京都民のパン好き文化が広まっていったのですね。

目次

【進々堂】京都民のパン好きは進々堂から始まった?!

1913年創業の老舗ベーカリー・進々堂は、日本で初めて食パンを1枚ずつスライスした「デイリーブレッド」を売り出したお店です。デイリーブレッドによって、人々は家でパンをスライスする手間が省け、より手軽にパンを食べられるようになりました。

デイリーブレッドという名のように、進々堂では毎日食べても飽きずに健康的に食べられるパンを提供するべく、全粒粉雑穀をたっぷり使ったパンを作っています。

また、「爽やかサバサンド」「ピーナッツソースのチキンサンド」といった珍しいサンドイッチメニューも気になるところ。

甘いパンが好きなら、もちもちの生地とグレーズのシャリシャリ食感楽しい「京どをなつ」シリーズもおすすめです。

Recommend 爽やかサバサンド

shinshindo 爽やかサバサンド
引用:https://www.shinshindo.jp/
進々堂 三条河原町店
住所:京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町74 1階
TEL:075-241-1179
営業時間:7:30~21:00
定休日:無
HP:https://www.shinshindo.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/shinshindo1913/

【まるき製パン所】幼少期から通う地元ファンも多いコッペパン 

まるき製パン所

まるき製パン所は、地元に長年愛されているコッペパンサンドが美味しいお店です。

具材をパンに挟むだけでおかずも一緒に食べられることから、近くの染物職人が多く通っていたんだとか。早朝から開いているので、通勤・通学途中に通うファンも多いようです。

おかず系なら、ハムとキャベツをたっぷり挟んだハムロールや、数量限定の焼きそばパンが一押し。スイーツ系なら、粒あんをたっぷり挟んだあんぱんや牛乳とバターで作るミルククリームを挟んだクリームパンがおすすめです。

笑顔が素敵な明るいスタッフが、焼きたてのパンを提供してくれるのも人気の理由です。

Recommend ハムロール

まるき製パン所
引用:https://www.instagram.com/marukiseipansyo/
まるき製パン所
住所:京都府京都市下京区松原通猪熊西入北門前町740
TEL:075-821-9683
営業時間:平日6:30~20:00 / 日・祝日6:30~14:00
定休日:月
Instagram:https://www.instagram.com/marukiseipansyo/

【Flip up!】ベーグルを中心に2店舗構える人気店

ベーグルを中心に、イタリアの食事パン「チャバタ」クロワッサン、パニーニなどが美味しい人気店。ベーグルはプレーンのほか、きなこ黒豆やチーズ、チョコレートといったさまざまなフレーバーを揃えています。

人気ゆえに、2025年2月にはサムライニンジャミュージアムの近くに2号店がOPENしました。

お店のキャラクターでもある、パンをくわえている女の子のイラストが描かれたスタッフのTシャツにも注目です。

Recommend BAGEL~チョコレート~

Flip up!BAGEL~チョコレート~
引用:https://www.instagram.com/flipup_kyoto/
Flip up!
住所:京都府京都市中京区押小路通室町東入ル蛸薬師町292-2
TEL:075-213-2833
営業時間:火〜土 7:00〜18:00 / 日 7:00〜16:00
定休日:月
Instagram:https://www.instagram.com/flipup_kyoto/
Flip up!2
住所:京都府京都市中京区堀之上町105
TEL:075-211-0056
営業時間:水〜月 8:00〜18:00
定休日:火
Instagram:https://www.instagram.com/flipup_kyoto/

【ライオンベーカリー】子供から大人まで毎日食べたい無添加パン

無添加生地で作ったパンとオーガニックコーヒーを楽しめるイートインスペースが付いた、ライオンベーカリー

甘口のカレーに大きなお肉がゴロゴロ入ったカレーパンはお子様に人気です。また、上品な香りの抹茶と甘いホワイトチョコが最高にマッチする抹茶チョコパンも待望の復活を遂げた人気メニューです。

店内には、スタッフが育てたという完全自然栽培米や、自然栽培の京都産大納言小豆を100%使ったあずき茶など、パン以外の商品も売られていますよ。

元離宮二条城の近くなので、観光ついでにぜひ。

Recommend グリルチキンカレーパン

ライオンベーカリー
引用:https://www.instagram.com/lion.bakery2022/
ライオンベーカリー
住所:京都府京都市中京区 西ノ京京職司町26-9 ティモネ1階
TEL:075-823-3486
営業時間:9:00~17:00
※売り切れ次第終了
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/lion.bakery2022/

【THE CITY BAKERY 京都錦小路】”京の台所”にあるNYベーカリー 

THE CITY BAKERY 京都錦小路】
引用:https://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/the-city-bakery-nishikikoji/

THE CITY BAKERYは、アメリカ・マンハッタンのユニオンスクエアから始まったお店です。クロワッサンとプレッツェルを融合させた「プレッツェルクロワッサン」と寒いニューヨークの朝をあたためたホットチョコレートは、お店の代名詞に。

「THE CITY BAKERY=町のパン屋さん」という名のとおり、地元の人々の生活に寄りそうパン屋として、京都では錦市場の一角に蔵を利用したカフェスペースや中庭を備えています。

看板商品のプレッツェルクロワッサンは、バターの香りが豊かで、表面はカリカリ・中はモチモチの生地が魅力です。ほんのり甘い生地にトッピングの岩塩も絶妙にマッチしていますよ。

そして、京都錦小路店限定ピザサンドイッチ、そして京都醸造(株)のクラフトビールもあるので、晩酌にもおすすめ!

Recommend プレッツェルクロワッサン

THE CITY BAKERY
引用:https://thecitybakery.jp/shop/article808
THE CITY BAKERY 京都錦小路
住所:京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町502
TEL:075-211-7055
営業時間:8:00~18:00
定休日:1月1日
HP:https://thecitybakery.jp/shop/article808
Instagram:https://www.instagram.com/citybakeryjapan/

【2/7 kitchen BAKERY】”1週間に2回”じゃ足りない!絶品クロワッサン

「1週間に2度食べたくなるパン屋」というコンセプトから店名が付いた「2/7 kitchen BAKERY」。ハード系のパンやサクサク生地が好きな方におすすめのパン屋さんです。

フレッシュトマトとモッツァレラチーズ、サラダチキンなどたっぷり具材をチャバタに挟んだTMCサンドや、お酒のお供になるスモークベーコンのエピ、そして小豆とまろやかなバターがマッチするあんバターなど、惣菜系からスイーツ系まで食べ応えばっちり。

「クロワッサンは人生で一番美味しい」という口コミや、クロワッサン・パン・オ・ショコラの美味しさにびっくりして他県から訪れているリピーターがいるほど、クロワッサンの評価が高め。

パンに合うエスプレッソアイスコーヒーも販売しているので、近所にあったら1週間に2回以上通ってしまうかも。

Recommend クロワッサン

8 27 kitchen BAKERY
引用:https://27kitchen.com/
2/7 kitchen BAKERY
住所:京都府京都市下京区綾材木町207-3
TEL:075-353-1930
営業時間:7:30~18:30
※売り切れ次第終了
定休日:月
HP:https://27kitchen.com/
Instagram:https://www.instagram.com/27kitchen.kyoto/

【Nitta Bakery】他県から訪れるファン多し!サクサク&もっちりパン

清水寺八坂神社の近くにある、家族経営のこじんまりとしたパン屋さん「Nitta Bakery」

金・土・日の営業日を心待ちにしているファンが多く、地元民だけでなく「京都に訪れたら絶対に立ち寄る」というリピーターもたくさん。

クロワッサンや、バケットにソーセージを入れたソーセージパン、ガーリックフランス、クロックムッシュなどサクサク系&ハード系&食事系それぞれのパンはどれも絶品です。

また、春には桜の葉を餡に練り込んだ「桜あん食パン」など、季節を感じるパンも期間限定で販売しています。

外側はパリパリ、中はもっちりとした食感で、噛むほどに小麦の美味しさが香るハード系のパンがおすすめ。

Nitta Bakery
住所:京都市東山区六波羅南東入多門町158-4
TEL:075-541-3855
営業時間:8:00~17:00
営業日:金・土・日のみ営業
Instagram:https://www.instagram.com/nitta_bakery/

【汎洛】値段良し&コスパ良し!近所に欲しいパン屋さん

汎洛
引用:https://towns.hhcross.hankyu-hanshin.jp/spot/881/

窮屈そうに首を曲げているキリンのイラストが目印の汎洛ぱんらく

遠赤外線で高温・短時間で焼き上げる溶岩窯を使用しているので、表面はパリッと、中身はフワッともちもち食感のパンに仕上がります。

スパイシーな欧風カレーとザクザク衣が美味しいカレーパンや、濃厚で卵黄がたっぷり入ったクリームパン、そして何も付けなくても美味しいモーニングロールまで、お手頃価格で幸せな気持ちになれるパンが魅力です。

汎洛
住所:京都府京都市下京区高辻通御幸町南東角桝屋町458-2
TEL:075-344-2378
営業時間:8:00~19:00
定休日:日・祝
HP:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26005635/

【Le Petit Mec 今出川店】日本で最もフランスらしいブーランジェリー

Le Petit Mec 今出川店

競合店がたくさん並ぶ今出川エリアのなかでも群を抜いて評価が高く、フランス人が「最もフランスらしい」とも認める文字Le Petit Mecル・プチメック

1998年に京都・今出川第1号店をオープンさせた後、今では京都内外で計10店舗も構えるほど根強い人気を誇ります。

オシャレな外観と、赤いチェックを基調にしたイートインスペースでは、チーズをたっぷり使った店内限定のホットサンドメニューなどもあり。

季節のフルーツを使ったデニッシュも、クリームの甘さが控えめなので甘すぎるスイーツが苦手な方にもおすすめです。どれも絶品ですが、まずはバターのコクと香りが素晴らしいクロワッサンをLet’s Eat!

Recommend クロワッサン

Le Petit Mec 今出川店
Le Petit Mec 今出川店
住所:京都府京都市上京区元北小路町159
TEL:075-432-1444
営業時間:8:00~18:00
定休日:無
HP:https://lepetitmec.com/
Instagram:https://www.instagram.com/lepetitmec/

【パンドブルー 堀川今出川店】値段重視ならココ!

パンドブルー 堀川今出川店

「地域に愛されるパン屋」を目指し、ワクワクしながらパンを選んで欲しいという想いで営むパンドブルー

クリームパンカレーパン、あらびきウインナーパンといった定番のラインナップのほか、夏には「甘夏みかんのしろあんぱん」「レモネードフロマージュ」といった季節限定の商品も続々登場。

他店と比べて値段が安く、100円台のパンが多数売られているので午後には多くのパンが売り切れてしまうことも。気になるパンがあるなら、午前中の訪問がおすすめ。

Recommend ふんわり食パンのフレンチトースト

パンドブルー 堀川今出川店
パンドブルー堀川今出川店
住所:京都市上京区今出川通大宮東入ニ丁目西船橋町322
TEL:075-417-1007
営業時間:8:00〜17:00
定休日:木
HP:https://www.pin-de-bleu.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/pindebleu_imadegawa/

【マリーフランス 今出川店】あんぱん好きにおすすめ! 

マリーフランス 今出川店

1984年創業、四半世紀にわたって今出川でパンを焼き続けているマリーフランス

特にあんぱんの種類が豊富で、小倉あんぱん焼きもち風あんぱん、そしてよもぎあんぱんなど餡子好きにはたまらないラインナップです。

餡子は作ってから3日経ったものが一番美味しくなるため、ベストなタイミングで届けられるように毎日作る数を調整しているんだとか。

もちろん、ふわふわのクリームパンメロンパンのほか、クロワッサンフランクフルト、クロックムッシュなども並ぶので、甘いパンとしょっぱいパンの両方を揃えたい方も満足できるはず。

Recommend 小倉あんぱん

マリーフランス 今出川店
マリーフランス 今出川店
住所:京都府京都市上京区今出川通新町西入ル元本満寺町307 1F
TEL:075-451-0364
営業時間:7:00~18:00
定休日:月・火
HP:https://www.marry-france.jp/index.html

【Boulangerie 山崎】地元密着型の隠れた名店!

Boulangerie 山崎
引用:https://kyotopi.jp/articles/FhMJH

地元密着型の隠れた名店が並ぶ、西京極エリア。その一角にあるのが、オシャレな雰囲気を放つ「Boulangerie 山崎」です。

シンガーソングライターのユウサミイさんも「昔からあるパン屋さんらしく、ちゃんとご飯になる・ちゃんとお菓子になるパンで、パン愛が溢れているお店」と絶賛しています。

甘い系なら、フルーツやチョコと合わせたデニッシュ系からブリオッシュ生地にチョコレートやキャラメルなどを練り込んで仕上げた数種類のバブカがおすすめ。

惣菜系には、フランスパンにソーセージや卵、ハム、ポテトなどを挟んだ数種類のカスクルート旬の野菜ドッグ明太子フランスなど、目移りしてしまうほどのパンがたくさんあります。

食パンは、取り置きしている方も多いほど人気なんだとか。京都民お墨付きのパン屋に訪れてみたいならぜひ。

Boulangerie山崎
住所:京都府京都市右京区西京極野田町59-1 1F
TEL:075-285-1234
営業時間:7:00~18:00
※売り切れ次第終了
定休日:月・日
HP:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260401/26028296/

まとめ

今回は、京都市内にあるおすすめのパン屋さんを紹介しました。

惣菜系パンからスイーツ系パンまで、どのお店も幅広く品揃えしていてひと通り買いたくなってしまうほど。

「クリームパンシリーズ」「あんぱんシリーズ」などとさまざまなお店で一種類のパンを買って食べ比べてみるのも楽しいですね。

以下の記事では、京都市内のおすすめカフェや珈琲店も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

MATSUMURA
JAPANOPIA編集部ライター
ライター歴6年。兵庫生まれで学生時代はアメリカやインド、タイ、台湾などを訪れ、日本と文化の違いを楽しむ。
京都の茶筒「開化堂」や切り絵作家 早川鉄兵氏が作品を通して伝統技術を今に伝える活動に感銘を受けてからは、日本の伝統技術に興味。
今では、主に京都や滋賀、兵庫エリアの穴場スポットや地元の人に愛される名店などをもっと知ってほしい!そんな想いで取材や調査を行い、リアルで詳しい情報を提供しています。
歴史や伝統文化、日本ならではのしきたりも、背景を知ればもっと面白い!
「そこに行ってみたい!」「体験してみたい!」と思ってもらえるように日々記事を執筆中です。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次