京都は無類のパン好きで知られており、京都市内の今出川通は「パンストリート」と呼ばれるほどパンの激戦区です。
そのパン好きの傾向は、京都市内だけでなく京都北部にある天橋立エリアにも見られるよう。
そこで今回は、天橋立にあるおすすめのパン屋さんと美味しいパンが食べられるカフェを紹介します。
天橋立観光の帰りや空き時間、旅の合間に立ち寄れるお店もあるので、あらかじめチェックしておけば、より旅が充実すること間違いなし!
「そもそも天橋立ってどんな場所?」と思った方は、以下の記事をチェックしてみてください。

【SANGATSU MIKKA】宮津に来たら絶対食べたい!”3月3日”のパン

「道の駅 宮津」の近くにある、ピンク色の壁に青色の扉が目印のお店「SANGATSU MIKKA」。
ユニークな店名「SANGATSU MIKKA=3月3日」は、2023年3月3日にお店をオープンしたことから付いたんだとか。
有名ベーカリーの「パンプキン」や「ドンク」で修行を積んだ店主が手掛けるパンは、スイーツ系から惣菜系まで種類豊富。ひとつひとつが大きめなのに手軽な値段なので、コスパも◎。
「もっと買っておけば良かった」と惜しむ口コミがたくさん見られます。どこか懐かしい印象のメロンパンやクリームパン、バタールなどの定番ラインナップは、迷わず買っておきましょう。

SANGATSU MIKKA 住所:京都府宮津市新浜1987 TEL:0772-21-5500 営業時間:7:00~17:00 定休日:月・火 HP:https://tabelog.com/kyoto/A2609/A260901/26039196/ |
【京街道グルメ館 パン工房】フワフワでペロッと完食してしまう天橋立パン

道の駅 宮津から徒歩10分ほどのところにある、宮津の食材を楽しめるレストランや物販店が入っている「京街道グルメ館」。
そのなかに、人気のパン工房があります。
毎日70種類ほどのパンを焼き上げていますが、中でも「天橋立パン」は人気商品!
長さ60cmほどの長いソフトフランスパンで、雑に持つと折れてしまうほどのやわらかさ。ほのかな甘さがあとひく美味しさで、ペロッと食べてしまえるほど美味しいですよ。
数量限定なので売り切れていることも多いため、見かけたらぜひゲットしておきましょう。
天橋立パンを使ったフレンチトーストや、メロンパンなどもあり。

京街道グルメ館 住所:京都府宮津市京街道216-4 TEL:0772-45-1552 営業時間 本館(物販):9:00〜17:00 パン工房:8:00〜17:00 カフェ:※ランチの予約不可 月・火・木:11:00〜17:00 金・土・日:11:00〜16:00/17:00〜20:00 定休日:水 Instagram:https://www.instagram.com/kyokaido_gourmet_market/ |

【Bread&Bagel Aalto】週末限定の絶品ベーグル店

Bread&Bagel Aaltoは、天橋立と合わせて人気のスポット「伊根の舟屋」の伊根町出身の店主が営むパン屋さん。
店名の「Aalto」はフィンランド語で「波」を意味し、お店がある与謝野町の近くにある阿蘇海にちなんで名づけたんだそう。
国産小麦と天然酵母、そして地元の野菜を使い、24時間かけてじっくり発酵させた生地で焼き上げています。時間をかけて発酵させているので旨みと香りが高く、素朴なパンが好きな方におすすめです。
お店の看板商品は、ダブルチョコベーグル。食べるときにあたためなおせば、もっちりとした食感がアップしますよ。トーストすれば、まわりがサクッと中はもっちりとした食感が楽しめるので尚良し。
店内では、ベーグルやパンだけでなく酵母グラノーラも販売しているので、素材をいかした食材に興味がある方におすすめ。
初心者向けの天然酵母パン教室も行っているので、気になる方は問い合わせてみてください。

Bread&Bagel Aalto 住所:京都府与謝郡与謝野町岩滝2146-7 TEL:080-3830-2332 営業時間:11:00~16:00 営業日:金・土のみ営業 HP:https://lit.link/BreadBagelAalto Instagram:https://www.instagram.com/breadandbagel_aalto |
【JouJou coffee and bread】天橋立駅近カフェで自家製パンのサンドイッチを

天橋立エリアの人気レストラン「310 amanohashidate」の店主のご家族が営んでいるカフェ。
自家製パンのサンドイッチに定評がありますが、スパイスが効いたチキンカレーや、丹後産コッペガニのドリアなど、食事メニューにもファン多し。
天橋立駅近くで高速バス乗り場にも近いので、ちょっとした待ち時間に立ち寄れるのも嬉しいですね。
フィナンシェやロッシェ(岩山の形をしたザクザクとしたクッキー)といったオシャレなお菓子も売られているので、帰りの電車やバス内で小腹が空いたときのお供にも。

JouJou coffee and bread 住所:京都府宮津市文珠640-6 TEL:0772-25-2518 営業時間:12:00〜17:00 定休日:木(不定休) HP:https://www.facebook.com/joujoucoffeeandbread# Instagram:https://www.instagram.com/joujou_coffee_and_bread/ |
JouJou coffee and breadの店主の息子さんご夫婦が営むレストラン「310 amanohashidate」も、丹後の食材を使った絶品料理が揃います。

【宮津オールドタウンハブ】旧市街の中心にあるアメリカンダイナー
宮津市の魚屋町通り・旧市街地区にあるアメリカンダイナーです。
このエリアは、江戸時代に北海道〜大阪間を往来して特産品などを運んだ商船「北前船」の寄港地として栄えていました。
今でも宮津オールドタウンハブを中心に、地元の方と観光客が出会い交流する場として賑わいを見せています。
宮津オールドタウンハブには、ベーコンやジャーマンソーセージのピザや、野菜やチキンがぎっしり詰まったブリトー、そしてカリカリベーコンに目玉焼きがセットになったアメリカンブレックファーストなど、ザ・アメリカンなメニューが並びます。
アメリカの家庭のオーブンで出てきそうなビスケットも、合わせて食べておきたい一品。

宮津オールドタウンハブ 住所:京都府宮津市魚屋968 TEL:070-8330-6466 営業時間 金・土曜日 9:00~21:00 日曜日 9:00~17:00 営業日:金・土・日 HP:https://miyazuoldtownhub.square.site/ Instagram:https://www.instagram.com/miyazu.old.town.hub/ |
【CAFE & BB guri】絶景の伊根の舟屋を見ながら美味しいスイーツやサンドイッチを

天橋立から車やバスで約35分ほどのところにある伊根の舟屋。
伊根の舟屋とは、江戸時代末期〜昭和初期にできた伊根湾沿いに立ち並ぶ舟屋群のことで、漁村で暮らす人々の生活を色濃く残している絶景スポットです。
丹後で漁礁という意味の言葉「ぐり=guri」が店名に付いた「CAFE & BB guri」は、そんな舟屋群の一角にあり、1階はカフェ&ショップ、そして2階は寝泊まりできる民宿になっています。
カフェでは、夏には桃を使ったショートケーキや、パイナップルやパッションフルーツを使ったトロピカルパフェなど、訪れるたびに違った味わいが楽しめますよ。
チーズケーキやフルーツタルトもあるので、美味しいコーヒーを飲みながらひと息付きたいときにおすすめ。
CAFE & BB guri 住所:京都府与謝郡伊根町平田127 TEL:0772-45-1534 営業時間:13:00~17:00 営業日:水、木 HP:https://guri-ine.com/ Instagram:https://www.instagram.com/guri.ine/ |

まとめ
今回は、京都の奥座敷・天橋立エリアのおすすめパン屋さんやカフェを紹介しました。
スイーツ系パンからサンドイッチ、ベーグルにアメリカンなブリトーまで幅広いジャンルのパン屋&カフェがある天橋立エリア。
季節によってメニューが変わるお店も多いので、何度訪れても新たなお気に入りを見つけられるかも?!
天橋立には、ほかにも海鮮が美味しい飲食店や高級ランチ・ディナーにおすすめのお店、プロジェクションマッピングとフレンチが楽しめるお店など多様なお店があります。
以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!